商品一覧
登録アイテム数: 60件
|
近鉄奈良線サ500型車両です。戦前から戦後にかけての奈良線の主力車両です。小柄な車体に大きなモーターを装備し生駒越えに挑みました。製造が長期に亘ったため最終期の車両は張上げ屋根になるなど変化が見られま…
|
|
近鉄奈良線サ500型車両です。戦前から戦後にかけての奈良線の主力車両です。小柄な車体に大きなモーターを装備し生駒越えに挑みました。製造が長期に亘ったため最終期の車両は張上げ屋根になるなど変化が見られま…
|
|
近鉄伊賀線モ5000型車両です。名古屋線モ6301の増備として昭和17年に
製造されました。
車体はモ6301とほとんど同じですが、雨樋が正面についています。
昭和34年名古屋線の標準軌化でシュリーレ…
|
|
近鉄モ2250型車両です。2200系(新)特急車の後継として近畿車輛で昭和28年から製造されました。軽量車体構造を採用し、両端客扉の間に客用窓が並ぶ端正な車体の特急車です。モ2200(旧)を近代化した…
|
|
近鉄サ3020型車両です。2200系(新)特急車の後継として近畿車輛で昭和28年に製造された2250系の付随車です。軽量車体構造を採用し、両端客扉の間に客用窓が並ぶ端正な車体の特急車です。サ3000を…
|
|
近鉄モ2200(旧)車両です。参宮急行電鉄が伊勢直通用として昭和5年に製造されました。車体は両端客ドアで長距離電車の代表的存在です。昭和35年より順次3扉化されました。宇治山田急行として長く活躍しまし…
|
|
近鉄モ2200(旧)系のモニ2300車両です。参宮急行電鉄が伊勢直通用として昭和5年に製造しました。車体は一端に荷物室があり次にコンパートメント室があり、ドアをはさんで普通客室となっています。
長距離…
|
|
近鉄モ2200(旧)の付随車サ3000車両です。参宮急行電鉄が伊勢直通用として昭和5年に製造されました。車体は両端客ドアで客車のような電車です。昭和35年より順次3扉化されました。
宇治山田急行として…
|
|
近鉄モ2610系車両です。名車モ2200系の置換用として昭和47年より製造されました。最初から冷房付で4扉ながら固定クロスシートが採用され、側窓も少し下に大きくなっています。またサにはトイレがついてい…
|
|
近鉄モ2610系車両です。名車モ2200系の置換用として昭和47年より製造されました。最初から冷房付で4扉ながら固定クロスシートが採用され、側窓も少し下に大きくなっています。またサにはトイレがついてい…
|
|
近鉄モ2610系車両です。名車モ2200系の置換用として昭和47年より製造されました。最初から冷房付で4扉ながら固定クロスシートが採用され、側窓も少し下に大きくなっています。またサにはトイレがついてい…
|
|
近鉄モ2610系車両です。名車モ2200系の置換用として昭和47年より製造されました。最初から冷房付で4扉ながら固定クロスシートが採用され、側窓も少し下に大きくなっています。またサにはトイレがついてい…
|
|
近鉄南大阪線モ5820型車両です。元は伊勢電鉄が製造したモハニ231型です。
昭和35年南大阪線季節特急に使用のため改造されモ5820となりました。
塗色も特急色になり季節特急『かもしか号』に活躍しま…
|
|
近鉄伊賀線モニ5180型車両です。伊賀電気鉄道デハニ1として大正15年に製造されました。車体は下降窓・荷物室付で地方鉄道風の好ましい車体です。
登場以来伊賀線を動くことなく昭和42年まで活躍しモ500…
|
|
近鉄奈良線モ200型車両です。大正3年大阪電気軌道開業時にデボ1型、大正9年にデボ19として製作された車両です。関西木造車に多い卵型正面の14m級木造車です。小柄な車体に大きなモーターを装備し生駒越え…
|
|
近鉄モ2200(旧)の3扉改造車両です。モ2200(旧)は、参宮急行電鉄が伊勢直通用として昭和5年に製造されました。車体は両端客ドア2扉でしたが、昭和35年より順次3扉化されました。
宇治山田急行とし…
|
|
近鉄モ2250型車両です。2200系(新)特急車の後継として近畿車輛で昭和28年から製造されました。軽量車体構造を採用し、両端客扉の間に客用窓が並ぶ端正な車体の特急車です。
モ2200(旧)を近代化し…
|
|